土鍋もストウブもいらない!簡単&おいしい鍋炊飯のメリットデメリット

鍋炊飯

鍋炊飯って聞くと、土鍋でご飯を炊くような丁寧な暮らしの代表って気がして、料理が苦手な人やずぼらな人はあこがれはあっても自分には無理だと思っていませんか?

ずぼらで料理が苦痛な私も自分とは違う世界の話だと思っていました。

ひよか

そんな私ですが、今では当たり前のようにとっても簡単にお鍋でご飯を炊いています♪

しかも土鍋やお高い鍋は必要ありません。

家にある普通の鍋でおいしいご飯が炊けちゃうんです!

びっくりするほど簡単でメリットたくさんなので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事はこんな方におすすめ!
  • 鍋炊飯をしてみたいけど難しそうと感じている方
  • 鍋炊飯なんて別世界の話でしょと思っている方
  • 鍋炊飯は土鍋やストウブなどがないと出来ないと思っている方
  • シンプルな生活にあこがれている方
  • 炊飯器を洗うのが大変な方
目次

炊飯器を手放した理由

そもそもずぼらが鍋炊飯なんてハードルが高そうなのになぜ?って思いますよね。

多少のあこがれはありましたが、自分から手を出すつもりなんて全くありませんでした。

でもでも…

5万で買った炊飯器で炊いたご飯が不味すぎたんですーー

結婚して、「料理は苦手だけど白米くらいはおいしいものが食べたいよね!」と主人と行った電気屋さんで、お兄さんに勧められて買った蒸気レスの高級炊飯器。

これで我が家の食卓も少しは豊かになるかなぁと期待していたのですが、、

とにかく不味いんです!

何度、水加減を調整してみても、お米を変えても、以前使っていた安物の炊飯器よりも断然不味いんです!!

さらに、蒸気レスだからかパーツがたくさんで、食洗器にも入れられない。。

不味いご飯を食べて大量の洗い物!!

苦痛すぎて、なるべくMAX5合炊いて残りは冷凍することで、少しでも炊飯器を使わないようにしていました。

でも5万円もしたし、失敗をなかなか認めたくない。

買い替えるにしても「また失敗したらどうしよう」と、なかなか踏み出せず。。

耐え抜いて4年!そんな時、インスタでフォローしていた方がストウブを使った炊飯を紹介していました。

我が家にも新築祝いでもらって眠っているストウブがある!

新しい炊飯器を買う前にとりあえずやってみよう~!

土鍋やストウブを持ってないけどできる?

鍋炊飯と聞くと土鍋やストウブ、ルクルーゼなどのちょっとお高い鍋が必要なのでは?と思いますよね。

そこで挫折する方も多いかもしれません。

でも大丈夫です!

ストウブで炊飯を始めた私が今使っているのは、家にもともとあったただの鍋なんです。

我が家で使用中の鍋
我が家で炊飯に使用している鍋
(左:アイリスオーヤマ20cm 右:圧力鍋にもなる鍋容量3.5l)

では、せっかくストウブがあるのになぜ普通の鍋にしたのか。

それは冷めたご飯がくっつきやすく、重くて毎回鍋を洗うのが大変だったから!

正直、味もストウブで炊いた時と普通の鍋で大きな違いは感じられません。

どちらもあの5万の炊飯器よりは断然においしい!!

鍋炊飯の手順

ひよか

でも、なんだか難しそうだし、失敗しないか心配ですよね。
そこで我が家の実際の手順をご紹介します!
とっても簡単ですよ~

STEP
コメと水の計量(無洗米3合炊きの場合)

炊飯器で3合炊く場合と同量のコメを鍋に入れましょう

水は約200ml×3+50ml(好みで調整)くらい

当初参考にしていた方は1合あたりカップ1杯を目安にしていましたが、私には少しパサパサだったのでお好みで調整してみてください。

STEP
コメの吸水タイム

20分程度水に浸しておきます

実際、1時間でも10分でも味の変化はわかりませんでした~

STEP
強火で炊く

我が家のIHでは10段階の7にセット

蒸気が鍋からあふれる寸前まで7をキープ!

ガラスの鍋蓋がわかりやすくておすすめです。

ストウブのときは蓋の隙間から蒸気が漏れ出てきたのを合図にしていました。

最初の数回はタイマーをセットしておいて、目安の時間を計測しておくと便利かも。

STEP
弱火にして10分

我が家のIHでは1にして、10分のタイマーをセット

STEP
火が消えたら約20分蒸らす

タイマーが切れたら約20分放置して蒸らします。

10分でも30分でも変化は感じませんが、吸水時よりは適当じゃないほうがいいです。

STEP
完成!!
炊き立てご飯

やっぱり工程が多くて大変そうと感じましたか?

でも実際鍋のそばにいなければならないのはステップ3のときだけです。

それもタイマーをセットしておけば離れても安心!

ワーママでも問題なし!

鍋炊飯、意外と簡単そう。でもワーママだと帰宅後は時間との勝負だし、「私には無理だなぁ」と思った方もいますよね。

そこで、私のワーママ時代の帰宅後スケジュールと先ほどの炊飯の流れをリンクさせてみます!

無洗米とタイマー付きのコンロが必須です!

STEP
16:30 時短勤務後帰宅 即計量
STEP
16:30 お風呂を入れて夕飯の支度

吸水中にお風呂を入れて、夕飯の準備を始めます

STEP
16:55 スイッチON

夕飯の支度が終わりお風呂が沸いたら、強火で炊飯を開始します

STEP
17:00 弱火にしてタイマーセットしたらお風呂へ
STEP
17:30 お風呂から上がり食卓のセット
STEP
17:40 いただきます!

いかがでしょうか?

意外といい流れでいけそうじゃないですか?

もちろん、フルタイムで働いている方は帰宅後お風呂よりもご飯というご家庭のほうが多いですよね。

炊飯器だったらとにかくご飯は出来ているので安心ですし、ご自分の楽なほうを選択してくださいね!

無洗米に抵抗がある方はメリット、デメリットを記事にしているのでよかったらあわせて読んでみてください。

メリット・デメリット

それでは、メリットとデメリットをまとめるので、鍋炊飯をやってみたいと思ってくれた方も確認してみてください。

メリット
  1. 水加減適当でもおいしい
  2. ある程度の深さがあればどんな鍋でも使用できる
  3. 片づけが楽
  4. 炊飯器を置くスペースが不要
  5. 「わたし丁寧な暮らしをしてる」という満足感
  6. 災害時でも簡易ガスコンロがあればご飯が炊ける
デメリット
  • ボタン一つでご飯ができる手軽さはない
  • コンロが一つ塞がれる
  • 教えないと家族誰でもできるわけではない

不本意ながら始めた鍋炊飯生活でしたが、私にはメリットばかりでした。

意外と気軽に始められそうではないですか?

炊飯器を持っている方でも試せるのが良いところだと思うので、とにかくやってみて、続けられそうなら炊飯器なし生活を選択してみてはいかがでしょう!

私も今後ライフスタイルが変化したらどうなるかわかりませんが、しばらくは炊飯器なし生活を続けようと思います!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる