-
ママの働き方【よっぴ式レポ】誰だって1歩を踏み出したらブログで人生変えられる!
育休中とにかく復帰が怖くてたまらなかったわたしは、在宅で働くということに希望とあこがれを持ちつつも、特別なスキルもないし無理だろうとあきらめていました。1歩を踏み出すって簡単だけど勇気が必要ですよね。この復帰がイヤという思いがわたしをよっ... -
ママの働き方保育園ママが仕事を辞めたくなったらどうする?退園しない選択肢は?
子どもを産むと、仕事と育児と家庭と、自分のこれらの働き方について悩みますよね。育休は取れても保育園に入れなかったり、保育園に入れたはいいけど時短は使えなかったり、時短は使えたけど仕事量は減らないのに給料はかなり下がったり。。仕事は大変だ... -
暮らし無洗米はママの救世主!時短&コスパ抜群で使わない理由がない!
主婦にとって家事は少しでも楽にしたいですよね。家事を楽にするアイテムとして便利家電がよく取り上げられますが、今使っているものがまだ使えたり、価格も高かったりとなかなかすぐに導入するのは難しいと思います。そんな方でも、すぐに取り入れられる... -
子育て【早生まれ女の子】3歳七五三を「数え年」でやった理由とメリット
早生まれの子を持つママ、七五三はいつやるか決めていますか?我が家も3月生まれの娘がいますが、2歳の誕生日を迎え、もう来年は七五三かぁと思っていたところ、ふと疑問がわきました。学年は関係ないと思いつつ世間はどうなのか気になったので調べてみる... -
暮らし土鍋もストウブもいらない!簡単&おいしい鍋炊飯のメリットデメリット
鍋炊飯って聞くと、土鍋でご飯を炊くような丁寧な暮らしの代表って気がして、料理が苦手な人やずぼらな人はあこがれはあっても自分には無理だと思っていませんか?ずぼらで料理が苦痛な私も自分とは違う世界の話だと思っていました。しかも土鍋やお高い鍋... -
子育て3歳直前に胎内記憶を聞いてみた!注意点やシチュエーションを紹介!
妊娠出産って奇跡の連続ですよね!そのなかでもわたしが妊娠前から気になっていたのが胎内記憶。先にママになった友達から胎内記憶の話を聞いていて素敵だなぁ、いつか子どもが出来たら聞いてみたいなと思っていました。でも正直そんなのあるのかなぁ、子...
1